26新卒最後のエントリー期間です。
選考方法は2タイプ、自分をアピールしやすい方法でエントリー!
・【新卒】プログラマ(ゲーム・関連ツール作品選考)
・【新卒】プログラマ(エントリーシート・研究成果選考)
ゲームプログラマとシステムプログラマの2つのコースに分かれ、
ゲーム開発および関連するツールに関わるプログラミング業務を行います。
■ゲームプログラマ
技術と工夫を尽くして作品を開発、遊びの面白さをつくる
・C++やC#を使ったゲーム開発プログラミングを担当
・提示された仕様の実装だけでなく自ら企画も提案
・ユーザー視点で心の底から楽しいと思えるゲームをつくる
■システムプログラマ
専門的な技術の導入や、開発環境の構築でタイトルを支援
・開発効率を抜本的に向上させる内製ゲームエンジン開発
・魅力的なキャラクター、空間のリアリティを表現する研究
・大量のデータを扱う為のインフラ・パイプラインや開発支援ツールの整備
これまでのご経験や強みを活かせるチームに所属していただき、業務を通じて適性を見極めた上で徐々に専門性を身に付けていただきます。
▼仕事の詳細
https://www.gamefreak.co.jp/recruit/new/programmer/
▼社員インタビュー
・プログラマ対談:https://www.gamefreak.co.jp/recruit/crosstalk-programmer/
・ゲームプログラマ対談:https://www.gamefreak.co.jp/recruit/crosstalk-game-programmer/
・システムプログラマ対談:https://www.gamefreak.co.jp/recruit/crosstalk-system-programmer/
専門学校でゲーム作りの経験をお持ちの方は「ゲーム・関連ツール作品選考」よりエントリーしてください。
〈参考〉
選考のポイント:https://www.gamefreak.co.jp/recruit/new/pg-point/
〈注意事項〉
1.書類選考
・応募時の提出物に基づき選考をいたします
2.適性検査&実技試験
・書類選考通過者に適性検査、実技試験のご案内をいたします
3.面接選考
・提出物や適性検査、実技試験から総合的に判断し、通過者に面接のご案内をいたします
・オンラインで複数回の個人面接を行います
4.内定
2025年6月30日(月)23:59まで